人気ブログランキング | 話題のタグを見る

兄弟

はい、こんにちは。
風邪が猛威をふるっていますね。私も昨日は一日家で寝ていました。
寝床の中で、風邪をネタに次のブログを書こうと企んでいたら、
あっけなく先を越されてしまっていた azul です。

病み上がりの今日は少し古いネタで。
昨年、京都に行ったときの話です。

兄弟_e0164082_1753137.jpg

この建物、もとは京都中央電話局だった建物で、大正15年に建てられたものです。
写真のとおり、近年、新風館という商業施設として生まれ変わりました。
私たちの建物も、もともと横浜中央電話局。
なので、京都の新風館は、いわば私たちの兄弟みたいなものです。

どちらの建物にも共通しているのは、外観を覆っているタイル。

兄弟_e0164082_17525994.jpg

新風館のアーチ窓の下の部分は、タイルの貼り方が場所によって少しずつ違っていて、
外壁の印象が単調にならないような工夫がされています。

私たちの建物(昭和4年竣工)も、外壁はチョコレート色のタイルで覆われていますが、
全面的にタイルを貼るのではなく、要所要所で平行な石の帯を挿入することで、
視覚的に外観をひきしめ、色彩の点からもアクセントを加えています。

どちらも一見、地味で平板な建物なのですが、じつは細部まで丁寧に設計されており、
意識的に装飾を抑えながらも、でも装飾的な要素を捨てきれない、
当時の建築家たちの感覚がうかがえて面白いところです。

さて、この新風館、建物を抜けて中庭に入るとガラッと雰囲気が変わります。

兄弟_e0164082_17554944.jpg

もともとL字型だった建物に新しく増築して、ロの字型になっているのですが、
各フロアの廊下は中庭側にぐるっと巡らされていて、ここから各店舗に入るようになっています。
つまり、ここを訪れる人は必ず中庭を通ることになるわけです。
中庭は回廊のどの場所からも見下ろせて、さながらあらゆる視線が集まるステージといったところ。
中庭を行き来する人々は、賑わいを演出する演者とでも言えるでしょうか。

表通りの街並みは乱さず、一歩中に入ると開放的な空間が広がる。
「都市のなかの都市」を感じさせるこのコンバージョン(用途変更)の手法は、
都市型建築にふさわしいものだと思います。

私が訪れたのは平日のお昼時でしたが、多くの人で賑わっていました。
近くにお勤めの方にとっては、きっといいランチスポットなのでしょう。
元電話局の建物が賑わっているのを見ると、なんだか身内のように思えてきて、
勝手に幸せな気分になって帰ってきたのでした。

(azul)

by tohatsu | 2009-02-05 18:05 | お出かけ  

<< ちょっと気になる他館のブログ よい子の交通双六、バージョン2!! >>